シノアリス(SINoALICE)はスクエアエニックスが運営するダークファンタジー系のPRGゲームです。最近のダークファンタジーと言うと、見た目がグロかったりただただダークだったりしましたが、この作品には本物のダークさがあります。
ショートムービーを見るとすぐにわかると思いますが、かなりホラーに近いようなダークさ。暗い部屋で一人でプレイすると怖さは倍増です。
今回はこの話題の新作。シノアリスのゲーム内容について徹底的に解説していきます。
シノアリスの制作者やイラストレーターは誰?
シノアリスはファイナルファンタジーなどでもおなじみのスクエアエニックスとポケラボの共同作品となっています。そしてこのゲームの主体でもあるストーリ等を作成したクリエイティブディレクターはヨコオタロウさん、そして独特な雰囲気のイラストを描いたのがpixivで有名になったジノさん(旧うなじさん)です。
同じくスクエアエニックスが運営しているグリムノーツと類似していると言われることも多くありますが、実際に制作している際にはグリムノーツを意識していたという話もあるそうです。
イラストレーターであるジノさんは、ネット界では伝説のイラストレーターと呼ばれるほどで、今や大手企業から依頼が来るほど有名人となっています。その独特なキャラクターの雰囲気や可愛らしさがこのゲームをより引き立てていることでしょう。
シノアリスのゲーム内容は?
それでは本題のゲーム内容についてご紹介します。
シノアリスはRPGということで、ストーリーやキャラクターの育成、もちろんバトルもありやり込み度が高いゲームです。ストーリーを進めるにあたって、とにかくアニメ―ションが多彩!という印象。ホラー感覚でドキドキしながら進めていき、次を見たいけど怖い…、だけど気になる!というスリルを味わうことができます。
ゲーム進行の仕方
このゲームでは主にストーリーをオムニバス形式で進めていきます。おおまかなストーリーの内容はそれぞれ主人公を操作してその原作者を生き返らせるというもの。もちろん、平和な童話ではなく各主人公の持つ「闇」がポイントとなって進行します。
ストーリー1つ1つは短時間でクリアできるので空き時間に1ステージと言った形で進めていけるのはありがたい設定です。
バトルについて
バトルは一般的なRPGとは少し異なり、キャラクターが持っている武器のスキルによって攻撃するという形になっています。また、初期段階からオートモードが使用できるためうまく感覚がつかめなくても中盤まではオートモードで楽々クリアすることができます。このほかにも召喚などがあり、飽きの来ないバトル形式です。
とはいえ私は基本的にはオートモード炸裂です…。
オソウジについて
オソウジは箸休めのようなミニゲーム形式のものです。
何やらキモ可愛い奴をタップすることで経験値とAP(スタミナのようなもの)を獲得することができます。レベル20まではいつでも何回でもプレイすることができますが、それ以降は8時間の休憩をはさむ必要があります。レベルが上がる毎に多くのメリットがあるので、まずはこのオソウジでレベル上げをするのも良いでしょう。
武器や防具、ガチャについて
戦闘では1番と言っても良いほど重要になってくる武器ですが、全てガチャで手に入れる必要があります。最高ランクは「SS」で排出率は3%。辛口ではありますが、上記のように一気に出ることが多いので3%以上はあるのでは?と感じます。
そしてそれぞれの武器にもストーリーがあり、メインに疲れたら武器ストーリーをするなどやり込まなければ進めないようなゲームです。
シノアリス総まとめ
すでにグリムノーツをプレイしている人にとっては低評価となっているシノアリスですが、演出やイラストが大きく異なり2017/6/27時点では配信から常にランキングトップとなっています。
豪華メンバーで制作された作品なのでやればやるほど引き込まれていくシノアリス。たまにはいつもと違った雰囲気のゲームをしたい!とにかく絵が綺麗で可愛いゲームをしたい!と言う人にはぜひオススメしたいゲームです!
