伝説の旅団は2015年に配信されたiOSのゲームです。基本プレイは無料で全世界にも配信されるなど、1年経っても人気が絶えず今もなおランキング上位を飾る名作となっています。このゲームはBitsummit2015-A KYOTO INDIE GAME FESTIVAL-ビジュアル・デザイン最優秀賞にもノミネートされ、その世界観はとても不思議でどこかさみしいストーリーです。アイコンを見ただけで「あ、なんか良さそう」と思うような独特な世界観を早速プレイしてみたので、ぜひご覧ください。
伝説の旅団!ストーリーは?
主人公は羊がモチーフの「サフォ」。敵である「アーガス」によって世界の平和は崩れてしまいます。そしてその時から太陽は登らなくなり暗い毎日が続きます。サフォはその奪われた光を取り戻すべき「戦士」としてアーガスを倒しに旅に出ます。道中色んな戦士が仲間に加わり街へ向けて旅を続けていくわけです。
物語的にはとてもありきたり。光を失った世界に光を取り戻そう!というもの。しかしこのゲームではストーリーを進めていってもあまり言葉では語られないということです。ちょこちょこ文字が出てきて概要はわかりますがそれ以外は映像の雰囲気やBGMなどプレイヤーの感性が重要視されます。公式ではRPGとされていますが私感としてはどこか寂しい映画を見ているような感覚でプレイしています。
プレイの際はぜひイヤホンをつけ、暗い部屋でしんみりプレイしてみてください(笑)
ゲームの内容は?
ゲームは主に戦闘をしてマップを進んでいくというものです。その他にも戦士の強化や宝箱を開けるなどの様々な要素が含まれています。今回は序盤で必要な要素のみを紹介していきます。
【戦闘】アーガスと戦おう!
サフォは初めは一人で、次第に仲間を引き連れて街から街へと旅に出ます。戦闘は横スクロール型でほとんどの戦闘がオートで行われます。プレイヤーは3人の戦士を「GO!」ボタンで送り出し「スキル」を発動するのみ。送り出すタイミングも少しひねって考えなければ負けてしまうこともあります。というのも街から街へはステージが約4~6程度。この間はダメージを受けても回復をすることができません。なので戦士の特徴を生かしながら戦闘していく必要があるのです。街につくと全戦士はHPもスキルも回復します。
【戦士】仲間を増やして強化しよう!
一番初めからいる「サフォ」は、はっきり言ってそこまで強くないので一人では到底アーガスを倒せません。なので序盤はストーリーを進めていくにつれて仲間がポンポンと増えていきます。まず初めに仲間になるのが上記画像の「チェルボ」です。何の前触れもなく急に仲間になります(笑)そして強い。序盤は大活躍するので強化の優先順位も高いです。
仲間が5人ほどになったところで一時は加入する仲間はいなくなります。そこでやっておきたいのが戦士の強化!
強化はアーガスとの戦闘の直前、どの戦士を連れていくか選択する際にすることができます。レベルアップさせるにはそれぞれアイテムが必要です。EXPボール(左側のアイテム)やマナ(右側のアイテム)はそれぞれ戦闘終了時や宝箱から入手できます。序盤はかなり簡単にレベルアップできるので溜まったらすぐにレベルアップしましょう。また上記画像の右上で「スキル」のレベルも上げることができます。スキルのレベルアップにはマナとスキルポイントが必要です。スキルポイントは時間制で増えるのでなくなったら時間が経つまで待ちましょう。
他にも戦士に「ストーン」を飲ませることで固定の能力を付加することもできます。どうしても勝てない敵や強そうな敵が現れたら飲ませましょう。ストーンは商店や宝箱から入手することができます。ちなみにストーンには回数制限があるので(20回)ここぞ!という時に使用した方が良いです。
【宝箱】マナや戦士を宝箱からゲットしよう!
宝箱はストーリーを進めていくと分かりますが、宝箱のステージがあります。そのステージ終了後に「退魔の報酬」として5個ほど開けることができるようになっています。中身は戦士のレベルアップに必要なEXPボールやマナ、他にも戦士を開放するための「戦士の塊」も入手できます。戦士の塊はそれぞれ固定数が集まると仲間として戦士を開放することができるようになります。
この子は塊が20個あれば仲間に「迎える」ことができます。ちなみにこの戦士、序盤はものすごく役に立ちます(笑)
他にも宝箱をあける方法があり、
「普通の宝箱」と「金の宝箱」はそれぞれ無料で1回開けることができるようになっています。これは1度開けると次に無料になるまでは数時間かかり、特に金の宝箱には塊20個分という特大当たりもあると言われています。
無料で開けられるのは1回ですが、マナやゴールドを使用すれば何回でも開けることはできるので、他のゲームで言う「ガチャ」のような役割を果たしています。
万人受けはしないけどハマる人はドはまりする!
個人的にはこの独特な世界観と実はよく考えられているスキルや戦士の構成にドはまりしていますが、飽きてしまうという人も少なくはないでしょう。それでもこれだけの人気があるということはやはり何か不思議な力を持っているのかもしれません。
ときには旅商人と遭遇したり……、
自分が旅をしている感覚に浸っているところに、現実的な広告が入り込んできたり……(笑)
そしてすぐに伝説の旅団の世界観へとグッと引き込まれて……、
またすぐに現実に戻される!笑
というのは冗談で、本当に不思議とハマってしまうゲームです。
まとめ
簡単なように見えて実は難しい。難しそうに見えて実は簡単。とても説明しずらいゲームです。ただ一度プレイしてみることに損はないと思うのでどうぞプレイしてみてください。スタミナ制のゲームなので少しじれったい気もしますがそれもいいところ。スタミナが回復したかな?とワクワクしてゲームを開くのも楽しいですよ!
