9月12日に配信された「アイテム代は経費で落ちない~no item, no quest~」というゲーム。
タイトルからはどんなゲームなのか、あまり想像ができません。
実際にプレイしてみたので、どんなゲームなのか?内容は?要素は?という疑問を解決していきます。
どんなゲーム?
分類は「平社員ファンタジーRPG」という、今までに見たことのないゲームの要素が期待できます。
勇者は全員敗北した。
終末世界に残されたのは、
一般人(HP1。とても弱い)だけ。
剣なし。魔法なし。そんな彼らにも…
「アイテムをなげる」ことはできる!大量の在庫を抱えた道具屋ギルドと
王族のバックアップを受けて設立された会社
「オタカル・ラストホープ社」。(なりゆきで)その社員となったあなたは
会社から支給される給料で、
道具屋からアイテムを購入し、
魔物と戦うことになる。※ただしアイテム代は経費で落ちない
公式HPより
現実とファンタジーの融合といったところでしょうか。
HP1で、しかも武器なし、魔法なしというRPG。わけがわかりません(笑)
実際にプレイしてみた。
まずは、ダウンロードをして起動してみます。
ユーザの名前を決定するとすぐにチュートリアル+ストーリーが始まりました。
バトル要素もあり、チュートリアルが続きます。
「たたかう」という項目はあるものの、攻撃しても届かない。
結果、アイテムを投げることで敵に攻撃を与えることがわかりました。
初めに持っているのは「きれいな石」のみ。これを「スライム」のような敵に投げつけて倒していきます。
アイテムは敵からのドロップやクエストのクリア報酬からもらうことができ、属性も一通りあるみたいです。
チュートリアルはクエストをいくつかクリアすると自由に移動できるようになります。
街へ移動すると、各施設に入り、そこでもまた簡単な説明が行われます。
このゲームにおいて、一番の要素は「給料をもらうこと」です。
一通りのチュートリアルが終了すると、1日目の給料明細が表示され、給料をもらうことができます。
支給額から控除額まで、リアルな給料明細がポイントです。
あとは、クエストを進めていくことで、プレイヤーの強化や新アイテムの獲得をしていくというゲームになります。
単純だけどやり込みたくなる新型RPG。
要素は3つ。
・毎日ログインして「給料」を獲得する。
・クエストへ出かけてアイテムや経験値、お金を獲得する。
・貯めたお金で強いアイテムを購入して、またクエストへ出かける。
これを繰り返して、敵を倒し、ストーリーを見ることになります。
要素としては、他のRPGよりも簡単な作りになっています。
しかし、このちょっと不思議なストーリーの続きがとても気になるのでどんどんストーリーを追ってしまいますね。
これからイベントなどが増えていけば、もっとやり込み度もあがっていきそうです。
期待が高まるゲームの一つと言えます。
新感覚RPGをプレイしてみたい人はこちらからどうぞ!
