現在、12種類のレアねこ含め全34種類のねこたちが遊びに来てくれる放置型癒し系ゲーム「ねこあつめ」。
遊びに来たねこたちは、このように「ねこてちょう」に保存されます。
ねこてちょうでそれぞれのねこをタップすると、ねこたちのプロフィールを見ることができます。
「しろくろさん」を例に、ねこたちのプロフィールを見てみましょう。
アルバム画像を設定しよう
ねこてちょうの中のプロフィール画面はこんな感じになっています。
先ほどの画像と、写真部分が違うことに気付きましたか?
画面右下にあるアルバムをタップすると、ゲーム中に撮影したねこたちの写真を見ることができます。
ちなみにこんな感じ↓
気に入った写真をタップすれば、それがそのままねこてちょうでのプロフィール写真になるわけです。
スポンサーリンク
名前を変えてみよう
ねこてちょうでねこの名前が書いてある部分(この例だと「しろくろさん」の部分)をタップすると、ねこの名前を変えることができます。
種類はてちょうに残ったままなので、この名前がどのねこなのか?とわからなくなることもありません。
好きな名前をつけてかわいがってあげましょう。
「せいかく」「せんとうりょく」の意味は?
さて、ねこてちょうのプロフィールの中で気になるのがせいかくとせんとうりょくです。
この2つについては公式発表が何もされておらず、ゲームにおいてどのような意味を持つかはまだわかっていません。
ただし何名かのプレイヤーさんのブログなどでは、せいかくはたからものと深い関係があるのではないかと推測されています。
たからものとは昨年12月のアップデートで追加された機能で、何度か家を訪れたねこが友情の証として置いていくもの。
これを置いていってもらうには、それぞれのせいかくに合ったおもちゃで遊んでもらうのが近道といわれています。
たとえば「おっとり」などのおとなしいせいかくなら、カゴや植木鉢といったじっとしているタイプのおもちゃ。
しろくろさんの「おちょうしもの」のようにやんちゃなせいかくなら、ねずみやトンボなどのよく動くおもちゃです。
[adsense2]
とはいえ、これは個人のプレイヤーが考えた推測によるもの。
実際のところはスタッフさんだけがわかる秘密があるのかもしれません。
まだねこあつめをプレイしたことが無い方へ
